東と西
今年はちょっと諦めかけていた
だって姿を見かけたのは5月
ちっとも入る気配が無くて
「どうしたんだろう」
って心配していたんだ
でも嬉しいことに
東と西の軒先にある巣の中に
ツバメの姿を見つけた
今、卵を抱いています
今年はふたつの巣から
みんな元気に巣立っていくのを
見守ります

OLYMPUS OM-2n ZUIKO AUTO-S 50mm F1.8
FUJICOLOR 400
2013/6/21
だって姿を見かけたのは5月
ちっとも入る気配が無くて
「どうしたんだろう」
って心配していたんだ
でも嬉しいことに
東と西の軒先にある巣の中に
ツバメの姿を見つけた
今、卵を抱いています
今年はふたつの巣から
みんな元気に巣立っていくのを
見守ります

OLYMPUS OM-2n ZUIKO AUTO-S 50mm F1.8
FUJICOLOR 400
2013/6/21
Comment
巣立ちの季節ですね。
なんだか親のような気持ちになってみてしまいますよね。
元気で成長して戻って来てほしいですね。
首を出して道路を覗いているような紫陽花がかわいい~(*'ー'*)ふふっ♪
こちらの紫陽花はまだまだ小さな蕾です。
なんだか親のような気持ちになってみてしまいますよね。
元気で成長して戻って来てほしいですね。
首を出して道路を覗いているような紫陽花がかわいい~(*'ー'*)ふふっ♪
こちらの紫陽花はまだまだ小さな蕾です。
2013.06.25 Tue noeさんへ
> 二つも巣があるなんて!
我が家には今までの巣が三つあります。
そのうちの二つに今回ツバメが入っています。
> きっと居心地がよいのでしょう。
> うまく巣立ってくれるといいですね^^
昨年はヘビとの闘いでした(笑)
ヘビって卵が産まれると、すぐ分かるんだね~。
にょろにょろと巣に近づくところを
長い棒で追い払いました。
みんなが無事に巣立ってくれることを
祈るばかりです。
我が家には今までの巣が三つあります。
そのうちの二つに今回ツバメが入っています。
> きっと居心地がよいのでしょう。
> うまく巣立ってくれるといいですね^^
昨年はヘビとの闘いでした(笑)
ヘビって卵が産まれると、すぐ分かるんだね~。
にょろにょろと巣に近づくところを
長い棒で追い払いました。
みんなが無事に巣立ってくれることを
祈るばかりです。
- #-
- 星野
- URL
- Edit
2013.06.25 Tue くぅさんへ
> 巣立ちの季節ですね。
> なんだか親のような気持ちになってみてしまいますよね。
> 元気で成長して戻って来てほしいですね。
そうなんですよね。
毎年、戻ってきてくれると我が家の子同然ですから
自分が出来ることで守ってあげたいと思います。
いつの年だったか、カラスにやられた時があって
辛くてつらくて。゚(゚´Д`゚)゚。
> 首を出して道路を覗いているような紫陽花がかわいい~(*'ー'*)ふふっ♪
ありがとうございます。
この日、雨が降っていて紫陽花にはぴったりだと
何枚か撮ったんですけど
中々しっくりした花が撮れませんでした。
> こちらの紫陽花はまだまだ小さな蕾です。
そーなんですね。
そちらで紫陽花が満開になる時期って
いつ頃なんでしょう?!
こちらは、もう終わりかけている花もたくさんありますよ。
> なんだか親のような気持ちになってみてしまいますよね。
> 元気で成長して戻って来てほしいですね。
そうなんですよね。
毎年、戻ってきてくれると我が家の子同然ですから
自分が出来ることで守ってあげたいと思います。
いつの年だったか、カラスにやられた時があって
辛くてつらくて。゚(゚´Д`゚)゚。
> 首を出して道路を覗いているような紫陽花がかわいい~(*'ー'*)ふふっ♪
ありがとうございます。
この日、雨が降っていて紫陽花にはぴったりだと
何枚か撮ったんですけど
中々しっくりした花が撮れませんでした。
> こちらの紫陽花はまだまだ小さな蕾です。
そーなんですね。
そちらで紫陽花が満開になる時期って
いつ頃なんでしょう?!
こちらは、もう終わりかけている花もたくさんありますよ。
- #-
- 星野
- URL
- Edit
2013.06.28 Fri yuichildrenさんへ
> ツバメの巣があるんですね!
> うらやましいです。
3つあるんですけどね。
北にある巣は一度だけしか入りませんでした。
東側にある巣は少し壊れかけていたのですが
今回、巣に入るためにちゃんと補修工事して
しっかりとした巣に仕上がっていました。
スゴイですよね~。
> あの親鳥が帰ってきたときに
> 雛がぴーぴー鳴いてるのかわいいですよね(笑)
そーなんですよね~。
みんなして口をあけて餌を待ってる。
なんとも可愛いです。
何度も何度もひっきりなしに餌を運んで雛を育てる姿。
敵から子どもを守る姿。
巣立ちをうながす姿。
ひとつひとつツバメから教えられることが
たくさんありますね。
> うらやましいです。
3つあるんですけどね。
北にある巣は一度だけしか入りませんでした。
東側にある巣は少し壊れかけていたのですが
今回、巣に入るためにちゃんと補修工事して
しっかりとした巣に仕上がっていました。
スゴイですよね~。
> あの親鳥が帰ってきたときに
> 雛がぴーぴー鳴いてるのかわいいですよね(笑)
そーなんですよね~。
みんなして口をあけて餌を待ってる。
なんとも可愛いです。
何度も何度もひっきりなしに餌を運んで雛を育てる姿。
敵から子どもを守る姿。
巣立ちをうながす姿。
ひとつひとつツバメから教えられることが
たくさんありますね。
- #-
- 星野
- URL
- Edit
今年も来てくれたんだね!
よかったね^^
ひなどりと親鳥を見守っている星野さん・・・おばあちゃんの気持ち?
(すみません。いい意味にとってね^^)
子の心も親の心もわかる世代だからこんな光景、心に響きますね☆
無事に巣立ってほしいね!
紫陽花綺麗〜♪
紫陽花まだ撮ってないので、いいなぁ!ってみさせて頂いてます。今からでも・・・まだ間に合うかな。今年は紫陽花咲くの早いよね!
よかったね^^
ひなどりと親鳥を見守っている星野さん・・・おばあちゃんの気持ち?
(すみません。いい意味にとってね^^)
子の心も親の心もわかる世代だからこんな光景、心に響きますね☆
無事に巣立ってほしいね!
紫陽花綺麗〜♪
紫陽花まだ撮ってないので、いいなぁ!ってみさせて頂いてます。今からでも・・・まだ間に合うかな。今年は紫陽花咲くの早いよね!
- #-
- すいかたべ
- URL
- Edit
2013.06.29 Sat すいかたべさんへ
> 今年も来てくれたんだね!
> よかったね^^
一緒に喜んでもらって、ありがと~!!
> ひなどりと親鳥を見守っている星野さん・・・おばあちゃんの気持ち?
> (すみません。いい意味にとってね^^)
むむっ、お・おばあちゃん(笑)
いい意味に・・・ですね。了解^^
> 子の心も親の心もわかる世代だからこんな光景、心に響きますね☆
そーですね。
その時にしか分からないことって、いっぱいありますね。
あとから反省するようなことも
その時は精一杯やっている。
その時その時で考えも変わってくるって当たり前。
そう考えれば気持ちも楽になることあります。
> 無事に巣立ってほしいね!
とりあえずカラスとヘビから守る役目を果たします(笑)
> 紫陽花綺麗〜♪
> 紫陽花まだ撮ってないので、いいなぁ!ってみさせて頂いてます。今からでも・・・まだ間に合うかな。
こちらはそろそろ終わりに近いですよ。
すいかたべさんの所もどーかなぁ・・・。
まだ綺麗に咲いている紫陽花もあるんじゃないかな。
ぜひ写真とって、そちらの紫陽花も見させてください。
>今年は紫陽花咲くの早いよね!
何だか全体的に年々早いような気がしますね。
もう明日で6月も終わり。
一年の半分が過ぎちゃったなんて信じられない。
自分に進歩が無くてガッカリです(苦笑)
> よかったね^^
一緒に喜んでもらって、ありがと~!!
> ひなどりと親鳥を見守っている星野さん・・・おばあちゃんの気持ち?
> (すみません。いい意味にとってね^^)
むむっ、お・おばあちゃん(笑)
いい意味に・・・ですね。了解^^
> 子の心も親の心もわかる世代だからこんな光景、心に響きますね☆
そーですね。
その時にしか分からないことって、いっぱいありますね。
あとから反省するようなことも
その時は精一杯やっている。
その時その時で考えも変わってくるって当たり前。
そう考えれば気持ちも楽になることあります。
> 無事に巣立ってほしいね!
とりあえずカラスとヘビから守る役目を果たします(笑)
> 紫陽花綺麗〜♪
> 紫陽花まだ撮ってないので、いいなぁ!ってみさせて頂いてます。今からでも・・・まだ間に合うかな。
こちらはそろそろ終わりに近いですよ。
すいかたべさんの所もどーかなぁ・・・。
まだ綺麗に咲いている紫陽花もあるんじゃないかな。
ぜひ写真とって、そちらの紫陽花も見させてください。
>今年は紫陽花咲くの早いよね!
何だか全体的に年々早いような気がしますね。
もう明日で6月も終わり。
一年の半分が過ぎちゃったなんて信じられない。
自分に進歩が無くてガッカリです(苦笑)
- #-
- 星野
- URL
- Edit